通信教育制度研究会

■第21回「通信教育制度研究会」開催のご案内

日時 : 平成27(2015)年2月14日(土)14:00~17:00 ※終了後に懇親会を予定
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
主催 : 通信教育制度研究会
協賛 : 日本通信教育学会
参加費 : 無料(懇親会費は別途)

テーマ : 通信制から見る通学制高校の不思議―新制高校の理念と「通信教育」「通学教育」―
発表者 : 石川伸明(愛知県立旭陵高等学校)

趣旨:
 ちかごろ通信制高校に在学する生徒数は増加しているが、それは、中学校卒業後すぐに通信制高校に進学する生徒が増加したからでなく、いったん全日制高校に進学したものの全日制の教育に適応できないために通信制に転学・編入学してくる生徒が増加したからである。しかし、全日制から通信制に転学・編入学してくる生徒を見ていると、全日制の教育の在り方のほうに問題があったのではないかと感じられることも多い。
 もともと通信制は、定時制とともに、経済的な理由(貧困)によって「働きながら学ぶこと」が必要な勤労青年教育のための高校である。経済的な理由(貧困)によって「働きながら学ぶこと」が必要な生徒以外の生徒は、全日制で教育を受けられるようにするのが、本来の高校教育の在り方のはずである。全日制の教育に適応できない生徒を通信制に追いやるというのでなく、そのような生徒も適応できるように、全日制の教育の在り方のほうが改善されるべきである。
 今回の研究会では、戦後の新制高校発足の理念に立ち返って、高校における「通信教育」(通信による教育方法)と「通学教育」(通学による教育方法)の現状に対して、問題提起をおこないたい。



申込方法 : 下記の参加申込みフォームへ必要事項をご記入の上、サイトからお申込みください
申込締切 : 平成27(2015)年2月13日(金)

問合せ : 通信教育制度研究会 事務局
        小林建太郎(デジタル・ナレッジ) kobayashi@digital-knowledge.co.jp

 

参加申込みフォーム

お名前:必須

フリガナ:必須


Eメールアドレス:必須

Eメールアドレス(確認用):必須
(確認の為、同じものをもう一度入力してください)

所属(大学名、企業名):必須


懇親会:必須

メッセージ:

通信教育制度研究会の発足について

名称 : 通信教育制度研究会
目的 : 研究発表および情報交換を通じて通信教育の制度的側面に関する考察を深める
代表 : 鈴木 克夫(桜美林大学)
事務局 : 小林建太郎(株式会社デジタル・ナレッジ)
協賛 : 日本通信教育学会
参加資格 : 通信教育の制度的側面に関心があり、研究会の目的に賛同する者。会員制はとらず、各回の参加・不参加は自由
発表者 : 参加者からの発表希望を事前に受け、事務局が日程を調整する
参加費 : 無料。ただし、発表者は配付資料を参加人数分用意する
開催計画 : 2012年6月から2014年3月までの8月・1月を除く毎月1回(全18回)。原則として土曜日午後、終了後に情報交換会を開催する(参加費別途)。また、年1回は日本通信教育学会の研究交流集会との共催とする。
開催場所 : 桜美林大学四谷キャンパス。ただし、18回中4回程度を東京以外での開催とする。

(平成24(2012)年6月1日)

 

これまでの開催記録

■第20回
日時 : 平成26(2014)年10月4日(土)14:00~17:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 社会の変化と高校教育(戦後、現在、そして未来へ)―高校通信教育の視点から―
発表者 : 井上 恭宏(神奈川県立横浜修悠館高等学校 教諭)
     桑原 寿紀(星槎グループ(星槎国際高等学校)事業経営課 課長)
     遊佐 希子(東京国際学園高等部(さくら国際高等学校)副校長)
     手島 純(神奈川県高等学校教育会館教育研究所)

■第19回
日時 : 平成26(2014)年8月30日(土)14:00~17:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 通信制大学院修士課程における研究指導を考える ―研究指導モデル構築に向けて
発表者 : 近藤 道子(桜美林大学大学院修了生)

■第18回
日時 : 平成26(2014)年7月19日(土)13:00~16:00
会場 : 佛教大学 紫野キャンパス
テーマ : 大学通信教育における教育サービスの特質と学費の関係性
発表者 : 西村 直也(関西福祉科学大学 入試広報部)

■第17回
日時 : 平成26(2014)年5月24日(土)13:00~17:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 村井実と通信教育
発表者 : 鈴木克夫(桜美林大学)

■第16回
日時 : 平成26(2014)年3月15日(土)14:00~17:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 来年度からの活動について ―共同研究に向けての提案―
発表者 : 鈴木克夫(桜美林大学)

■第15回
日時 : 平成26(2014)年2月8日(土)14:00~17:00
会場 : 金沢星稜大学
テーマ : MOOCについて考える -通信教育の立場から-
発表者 : 小林建太郎(デジタル・ナレッジ)、辰島裕美(北陸学院大学)、鈴木克夫(桜美林大学)

■第14回
日時 : 平成25(2013)年12月21日(土)14:00~17:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 通信教育はなぜ低く見られるのかー差別の心理を考えるー
発表者 : 鈴木 克夫(桜美林大学)

■第13回
日時 : 平成25(2013)年11月9日(土)14:00~17:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 大学通信教育の位置 -教員養成から考えた場合-
発表者 : 松本 幸広(星槎グループ)

■第12回
日時 : 平成25(2013)年9月21日(土)14:00~17:00
会場 : 福岡大学 2号館 2階22A教室
テーマ : 短期大学(通信制)の制度的背景と専門学校との併修制度の現状、実態
発表者 : 鈴木 克夫(桜美林大学)、小林 建太郎(デジタル・ナレッジ)

■第11回
日時 : 平成25(2013)年7月27日(土)14:00~17:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 私立通信制高校サポート校生徒の進路分化に関する一考察
        - 授業への参加観察及び卒業生・スタッフへのインタビューを基に -
発表者 : 内田 康弘(名古屋大学大学院教育発達科学研究科)

■第10回
日時 : 平成25(2013)年6月15日(土)14:00~17:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 通信制高校生の学習に対する意識-質問紙調査および参与観察から-
発表者 : 土岐玲奈(東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 博士課程)

■第9回
日時 : 平成25(2013)年5月11日(土)14:00~17:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 「通信制オンライン大学の現状と将来展望 ‐グランドデザインから学生募集まで:実務者が語る本音-」
発表者 : 新垣円・宇野令一郎(ビジネス・ブレークスルー大学)

■第8回
日時 : 平成25(2013)年4月13日(土)14:00~17:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 「国立大学の共同獣医学課程における遠隔教育の活用と制度上の問題点」
発表者 : 児玉大輔(文部科学省高等教育局専門教育課)

■第7回
日時 : 2013年3月16日(土)13:00~17:30
会場 : キャンパスプラザ京都 2F 第2会議室
テーマ① : 中小企業における専門人材育成を支援するICTを活用した学習プログラムの設計
発表者 : 堀出雅人(特定非営利活動法人学習開発研究所)
テーマ② : 通信制大学で学ぶということ-卒業生・修了生対象のアンケート調査から考察-
発表者 : 篠原優子(岐阜女子大学大学院文化創造学研究科(通信教育課程)初等教育学専攻)
テーマ③ : 通信制大学院の限界に対応する新たな制度の必要性に関する一考察
発表者 : 前田宗良(芦屋大学大学院教育学研究科教育学専攻博士後期課程)
テーマ④ : 京都府e-ラーニング「インターネット放送局生涯学習講座」の開発とその成果
発表者 : 杉本明洋(京都府文化環境部文化政策課)
特別講演 : 低学歴勤労青少年はいかにして生きるか?-「路傍の石」の排除論-
発表者 : 井上義和(帝京大学総合教育センター)


■第6回
日時 : 平成25(2013)年2月23日(土)14:00~17:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 「社会通信教育における『へだたり』に関する考察-生成期の議論に注目して-」
発表者 : 古壕典洋(東京大学大学院)


■第5回
日時 : 平成24(2012)年12月15日(土)15:00~18:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 「スクーリングの期間と単位数-65年間の変貌を探る-」
発表者 : 鈴木克夫(桜美林大学)、松田誠一(公益財団法人私立大学通信教育協会)


■第4回
日時 : 平成24(2012)年10月20日(土)13:00~16:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 大学通信教育のお金の話 ~学費を中心に~
発表者 : 松田誠一(公益財団法人私立大学通信教育協会)


■第3回
日時 : 平成24(2012)年9月15日(土)14:00~18:00
会場 : 北海道大学 高等教育推進機構N棟1階N115 地学第2実験室
テーマ① : 酪農学園における通信制農業教育の歴史
発表者 : 十倉宏(酪農学園大学)
テーマ② : 大学通信教育の社会的な役割-パネルデータ分析から
発表者 : 田島貴裕(北海道大学)
テーマ③ : 星槎国際高等学校における「毎日通える通信制高校」の取り組み
発表者 : 藤本研一(星槎国際高等学校)


■第2回
日時 : 平成24(2012)年8月4日(土)13:00~16:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 「制度創設期における大学通信教育の性質についての考察-「スクーリング」という存在を手がかりに-」
発表者 : 古壕典洋(東京大学大学院教育学研究科 博士課程)


■第1回
日時 : 平成24(2012)年6月30日(土)15:00~18:00
会場 : 桜美林大学 四谷キャンパス
テーマ : 「通信教育制度研究の視点と視野」
発表者 : 鈴木克夫(桜美林大学)